●繁殖の質が向上した後のキズナ&エピファネイアは天下を取れるのか
1: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:13:04.95 ID:NtDguat20
ロードカナロア CPI1.92 AEI1.83
モーリス CPI1.70 AEI1.45
ドゥラメンテ CPI1.68 AEI1.61
キタサンブラック CPI2.61 AEI2.52
モーリス CPI1.70 AEI1.45
ドゥラメンテ CPI1.68 AEI1.61
キタサンブラック CPI2.61 AEI2.52
キズナ CPI1.29 AEI1.95
エピファネイア CPI1.11 AEI1.44
指標上は可能性高いけどそう単純なものでもないか?
4: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:14:39.24 ID:Xgcack/y0
大レースで勝負弱すぎるから無理
これは質で克服できるもんじゃない
細江も去年そんなこと言ってたやろ
これは質で克服できるもんじゃない
細江も去年そんなこと言ってたやろ
5: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:17:06.15 ID:NtDguat20
クラシックシーズン(2-3歳春)に結果を残せる
古馬で枯れない
質の高い繁殖に対して応えることが出来る
古馬で枯れない
質の高い繁殖に対して応えることが出来る
これだけで種牡馬として天下取れます
7: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:18:54.60 ID:Xgcack/y0
>>5
近年の種牡馬やとディープとキンカメ以外は何かしらのケチ付けられそう
近年の種牡馬やとディープとキンカメ以外は何かしらのケチ付けられそう
13: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:24:25.30 ID:V6lmsvWI0
>>7
ディープすら早枯れ早枯れ言われてたぞ
ディープすら早枯れ早枯れ言われてたぞ
48: それでも動く名無し 転載ダメ 2023/01/23(月) 09:38:00.14 ID:uw3cQHOE0
>>5
繁殖の質によってはゴールドシップが条件を全部満たしそうという
繁殖の質によってはゴールドシップが条件を全部満たしそうという
60: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:39:59.82 ID:gU/kpOFR0
>>5
ダノンバラードに質のいい繁殖揃えてやったら行けるんじゃないかって気がしてきた
気のせいか
ダノンバラードに質のいい繁殖揃えてやったら行けるんじゃないかって気がしてきた
気のせいか
67: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:40:39.96 ID:NtDguat20
>>60
あれは受胎率っていう弱点あるし
あれは受胎率っていう弱点あるし
6: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:17:25.38 ID:l+d5YFLAH
まあ現3歳世代のカナロアとかあんだけ繁殖の質上がったのにグロそうやしな
古馬で巻き返すかもしれないけど
古馬で巻き返すかもしれないけど
8: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:19:41.15 ID:lutFyi2m0
ネオユニやロブロイに比べたらカナロアなんて失速の内に入らん
やっぱり短距離種牡馬だっただけ
やっぱり短距離種牡馬だっただけ
9: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:20:58.65 ID:Xgcack/y0
>>8
ロブロイとかむしろ失速って言えるほど最盛期すごかったっけ?
根尾はともかく
ロブロイとかむしろ失速って言えるほど最盛期すごかったっけ?
根尾はともかく
10: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:21:19.84 ID:uLgZSsBg0
当たりハズレはあるけど当たったときのリターンがデカいキタサン産駒
シルバーステートの評価はどうなんや?
シルバーステートの評価はどうなんや?
12: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:22:48.22 ID:pdyw5e3ha
>>10
キタサンて勝ち上がりもええから言うほど外れもないぞ
キタサンて勝ち上がりもええから言うほど外れもないぞ
16: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:25:33.43 ID:lutFyi2m0
>>10
ホームランで下克上した種牡馬は多いけど打率で下克上した種牡馬の例が少ないからまだわからん
キズナしかり
ホームランで下克上した種牡馬は多いけど打率で下克上した種牡馬の例が少ないからまだわからん
キズナしかり
20: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:28:24.57 ID:tw7jgvqT0
古馬になったエピファ産駒で重賞勝てたのアリストとイズジョーしかおらんという事実
24: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:29:43.75 ID:NtDguat20
>>20
つっても惜しい走りしたのは結構いるからたまたまの域出ないよね
ジャスティンカフェとかすぐ勝つだろうし
つっても惜しい走りしたのは結構いるからたまたまの域出ないよね
ジャスティンカフェとかすぐ勝つだろうし
22: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:29:04.34 ID:ZMACw7LgM
ロベルト系にアベレージなんか求めてもしゃーないやろ
あそこは一子相伝や
あそこは一子相伝や
29: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:32:02.51 ID:xb6xHKah0
ドレフォンとかいうスタートダッシュだけは良かったやつ
31: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:32:37.58 ID:NtDguat20
>>29
重賞馬まだジオグリフだけなんだよな
重賞馬まだジオグリフだけなんだよな
34: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:33:52.74 ID:l+d5YFLAH
>>29
まあ普通のダート馬やったからな
マインドユアビスケッツも同じような感じになりそう
繁殖集めたらそこそこ走るダート馬が出てくる
まあ普通のダート馬やったからな
マインドユアビスケッツも同じような感じになりそう
繁殖集めたらそこそこ走るダート馬が出てくる
93: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:46:19.25 ID:D/XXoRn80
>>29
初年度だけ成績が突出するの種牡馬はよくあるパターンやね
初年度だけ成績が突出するの種牡馬はよくあるパターンやね
33: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:33:38.39 ID:gU/kpOFR0
ノーザンテースト時代も無双してるって感じじゃないみたいだし最強論争あったんかな
当時を知ってるなん爺民おるか知らんけど
当時を知ってるなん爺民おるか知らんけど
38: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:35:28.51 ID:Xgcack/y0
>>33
トウショウボーイ&マルゼンスキーとかいうなかなか強い2番手おったからな
V11の後半に出てきたミルジョージリアルシャダイもおるし
トウショウボーイ&マルゼンスキーとかいうなかなか強い2番手おったからな
V11の後半に出てきたミルジョージリアルシャダイもおるし
53: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:38:56.05 ID:T4duzWAH0
>>33
そもそもサンデーみたいに時の最強馬出してないやろノーザンテーストは
そもそもサンデーみたいに時の最強馬出してないやろノーザンテーストは
69: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:40:45.92 ID:h16CWPY2d
>>53
ノーザンテースト産駒で1番賞金稼いだのマチカネタンホイザで草
ノーザンテースト産駒で1番賞金稼いだのマチカネタンホイザで草
85: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:43:50.13 ID:OBkDoESj0
>>69
高いレベルでコンスタントに稼ぐという点ではノーザンテースト産駒らしくはあるな
高いレベルでコンスタントに稼ぐという点ではノーザンテースト産駒らしくはあるな
36: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:34:39.52 ID:EXOE/0vSM
本来ならドゥラメンテが天下を取る予定だったのに😢
37: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:34:48.99 ID:/Y0botprd
コントレイルもキズナみたいな感じちゃうかな
アベレージはええけどホームランは打たなさそう
アベレージはええけどホームランは打たなさそう
44: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:36:51.78 ID:EXOE/0vSM
ノーザンテーストは後継を残せなかったのが全てだよな
64: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:40:10.24 ID:YMJUCzOsM
サンデーサイレンスがいなくなってキングカメハメハとディープインパクト産駒デビューするまでってどんな感じだったん
76: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:41:17.68 ID:Xgcack/y0
>>64
暗黒の低レベル時代や
あそこだけ海外G1あんま勝てんかった
タキオンやらマンフェでもリーディングになれる時代
暗黒の低レベル時代や
あそこだけ海外G1あんま勝てんかった
タキオンやらマンフェでもリーディングになれる時代
80: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:42:14.91 ID:NRjBMC0n0
>>64
戦国時代って感じ
個人的には暗黒時代
戦国時代って感じ
個人的には暗黒時代
81: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:42:48.78 ID:T4duzWAH0
>>64
2年くらいしかその空白なかったけどまぁ今みたいな感じ
2年くらいしかその空白なかったけどまぁ今みたいな感じ
83: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:43:15.97 ID:ciJjdqnVp
>>64
白鵬引退した今の相撲界みたい
白鵬引退した今の相撲界みたい
78: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:41:40.24 ID:ciJjdqnVp
馬産地は超安定して70~80点出す種牡馬欲しいけどそういう種牡馬は後継出せないというジレンマ
89: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:45:32.07 ID:o7K6FdRba
ドゥラメンテの後継としてタイトルホルダーは早めに引退しても誰も責めんよな
ドゥラメンテはキンカメ系の種牡馬の中でもロマンあるわ
タイトルホルダーの子供に成長力が遺伝するかどうかは分からんけど
96: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:46:59.70 ID:NtDguat20
>>89
でもレックス行きだからなあ
でもレックス行きだからなあ
121: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:50:51.77 ID:j/vGFxZp0
コントレイルはつける予定やった質の高い牝馬がキタサンに流れて失敗しそうやない?距離持つ東京でも中山でも走るクラシックでも古馬相手でも活躍できる能力の高さってディープ産駒に求められてたもん全部満たしてるやんキタサン産駒
140: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:54:05.75 ID:nFu7xKhz0
>>121
そこら辺で割食うのってサトダイとかリアステとかやしそもそもノーザンの繁殖量考えたら流れたとしても質が落ちるってことはほぼ無いよね
そこら辺で割食うのってサトダイとかリアステとかやしそもそもノーザンの繁殖量考えたら流れたとしても質が落ちるってことはほぼ無いよね
133: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:52:42.55 ID:YMJUCzOsM
キズナは割り切ってダート路線で行ったほうが突き抜けたりしないんか
142: それでも動く名無し 2023/01/23(月) 09:54:30.64 ID:iXChh+1ha
サンデーサイレンス
↓
ディープインパクト
↓
コントレイル
↓
ディープインパクト
↓
コントレイル
果たしてこの世代交代が上手くいくのか…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません